子供を塾に通わせたいけれど、どの塾を選べばよいか迷っているという親御さんは少なくありません。集団塾であれば、通っている子供達の質や雰囲気などからどのような傾向があるのか察知することが可能ですが、個別指導塾となると生徒さんの雰囲気を見る機会が少なく、察知するのが難しいと言われているのです。そこで、着目したいのが教室全体の雰囲気を見ることです。塾選びの際、体験レッスンなどを行っていることが多いのですが、実はこの体験レッスンの時ではなく、日常的なレッスンを見学させてもらうことをおすすめします。体験レッスン時は講師も皆力が入っているので、明るい雰囲気で対応してくれますが、普段とは違うなんてことも珍しくありません。その為、日常の教室を見させてもらうことが大切です。
塾の講師といってもアルバイト講師も多数在籍しています。大学生がアルバイトで教えているケースも少なくない為、講師の年齢層をチェックしてください。若い講師というのは現役に近いので、教え方もかなり上手なのが特徴です。また、年配者ばかりの個別指導塾の場合、昨今の受験対策に対してはあまり得意ではない為、進学の為に通う場合は、若い講師が多数いる場所を選ぶことが大切です。学力の底上げ目的の場合は、ベテラン講師がいる場所を選ぶと失敗が少ないでしょう。カリスマ講師がいる塾であれば安心というわけではなく、あくまでも講師全体の雰囲気もチェックしておいてください。また、自分の子供との相性もありますので、その点には注意が必要です。
中学生の塾には、定期試験や高校受験の対策だけでなく、学校の授業の予習や復習ができるところもあります。